Now Loading...

Now Loading...

ブログ

BLOG

猛暑に備えよう!┃犬と猫の熱中症の危険性と予防方法について

近年、地球温暖化の影響で猛暑日が増え、犬や猫の熱中症の発生も増加傾向にあります。特に高温多湿の環境や長時間の外出が原因で、簡単に熱中症になってしまいます。最悪の場合、命を落とす可能性も高いため、飼い主様はしっかりと熱中症対策をすること、また熱中症になってしまった時の対応方法を事前に学んでおくことが重要です。

この記事では、犬と猫の熱中症の危険性と予防方法についてお話しします。

■目次
1.犬や猫の熱中症の危険性
2.熱中症になりやすい犬種・猫種
3.犬や猫の熱中症になってしまったときの症状
4.犬や猫の熱中症の応急処置
5.熱中症にならないための予防方法
6.まとめ

犬や猫の熱中症の危険性


熱中症とは、高温多湿な環境で体温が上昇し、体内の熱が放散できなくなることで引き起こされる状態です。

犬や猫は、汗腺がほとんどないため人間のように汗をかいて体温調節ができません。そのため、パンティング(呼吸を早めて熱を放散する方法)や、体を冷たい場所に移動させるなどの方法で体温調節を行います。しかし、外気温が非常に高い場合や、体内の熱が急激に蓄積する状況では、これらの方法だけでは体温を適切に下げることが難しくなります。

熱中症になりやすい犬種・猫種


以下の犬種・猫種は、暑さに弱く熱中症にかかりやすいため特に注意してください。

犬種

・被毛の厚い犬種
シベリアン・ハスキーやサモエドなど、厚い被毛を持つ犬種は、熱を逃がすのが難しく、暑い環境では体温が上がりやすくなります。

・短頭種
ブルドッグ、パグ、シーズーなど、鼻が短くて呼吸がしにくい犬種は、パンティングによる体温調節が難しく、熱中症のリスクが高いです。

・肥満の犬
体重が多いと熱の放散が遅くなるため、肥満の犬は熱中症になりやすいです。

・高齢の犬
高齢の犬は体温調節機能が低下しているため、若い犬に比べて熱中症のリスクが高くなります。

猫種

・被毛の厚い猫種
ペルシャやメインクーンなどの長毛種は、被毛が厚いため、体温が上がりやすくなります。

・短頭種
エキゾチック・ショートヘアやペルシャなどの短頭種は、呼吸がしにくく、パンティングによる体温調節が難しいため、熱中症のリスクが高いです。

・肥満の猫
体重が多いと熱の放散が遅くなるため、肥満の猫は熱中症になりやすいです。

・高齢の猫
高齢の猫は体温調節機能が低下しているため、若い猫に比べて熱中症のリスクが高くなります。

また、心臓病や呼吸器系の病気を持っている犬や猫は、体温調節がうまくいかない場合が多く、熱中症になりやすいです。

犬や猫の熱中症になってしまったときの症状


犬や猫が熱中症にかかると、初期には以下のような症状が現れます。

激しい呼吸
よだれの増加
ぐったりとした様子

さらに重症化すると、意識の低下や痙攣、下痢や嘔吐といった症状が見られ、命に関わる危険性が高まります
特に、暑い車内や直射日光の下に長時間放置されると、急速に症状が進行するため、注意が必要です。

犬や猫の熱中症の応急処置


熱中症が疑われる場合、迅速な対応が必要です。以下の手順に従って、応急処置を行いましょう。

1.涼しい場所に移動
犬や猫をエアコンの効いた室内や日陰などの涼しい場所に移動させます。

2.体温を下げる
ぬるま湯や湿らせたタオルで体の大きな血管が通る首、脇、内股を中心に冷やします。体温が急激に下がりすぎないよう、冷たい水や氷水は避けましょう。

3.水を与える
犬や猫が自力で飲める場合は、水を少しずつ与えます。ただし、無理に飲ませるのは避けましょう。

4.動物病院に連絡
応急処置を行った後、速やかに動物病院に連絡します。熱中症は内臓にダメージを与える可能性があるため、必ず獣医師の診察を受け、適切な治療を受けることが重要です。

熱中症にならないための予防方法


愛犬や愛猫を高温多湿な環境に置かないことが最大の熱中症の予防となります。

涼しい環境を保つ
エアコンを使って、室温を23〜26℃に維持し、涼しく快適な温度を保つことが大切です。また、ペット用の冷却マットや、冷たいタオルで体を拭いてあげるなども効果的です。

新鮮な水を常に用意する
愛犬愛猫が新鮮な水をいつでも飲めるように用意します。夏場は特に水分補給が重要なので、水の容器を複数用意しておくと安心です。

暑い時間帯の散歩・外出は避ける
散歩や外出は早朝や夕方の涼しい時間帯に行い、日中の暑い時間帯は避けましょう。アスファルトは特に熱くなるため、足裏が火傷しないよう注意が必要です。

車内に放置しない
愛犬愛猫を車内に放置するのは絶対に避けましょう。車内温度は短時間で非常に高くなり、命に関わる危険があります。車で移動する際は、エアコンを使って車内を涼しく保ち、必要に応じて休憩を取りましょう。

まとめ


暑い季節には、犬や猫の熱中症リスクが高まります。愛犬愛猫の健康を守るためには、日常生活の中での予防が重要です。涼しい環境を保ち、新鮮な水を常に用意すること、直射日光を避けること、そして暑い時間帯の散歩を控えることが効果的です。また、少しでも異常を感じたら早めに獣医師に相談し、迅速な対応を心掛けてください

当院の診療案内の詳細はこちら

栃木県佐野市にある犬、猫専門動物病院
させ犬猫の病院

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別 アーカイブ

ARCHIVE年別 アーカイブ

  • 最近の投稿

QRコード
「させ犬猫の病院」のアカウントと友だちになれば、たくさんのお知らせを配信させていただきます。
友だち追加

「させ犬猫の病院」のアカウントと友だちになれば、たくさんのお知らせを配信させていただきます。

ACCESSアクセス

住所
〒327-0815 
栃木県佐野市鐙塚町154-3 Google map
受付時間
午前9:00-12:00 午後16:00-18:30
休診日
日曜日
駐車場
12台 完備

0283-23-1339

診療時間
9:00-12:00 ×
16:00-18:30 ×

診療科目:内科・外科、入院、各種予防・ワクチン

クレジットカード:

VISAMaster Cardアメリカン・エキスプレスJCB

他、各種カードを取り扱っております。

トリミング専用電話番号

070-5518-6848

(午前9:00〜午後18:30 不定休)

させ犬猫の病院 CTスキャンあり -栃木県佐野市の動物病院-

栃木県佐野市の動物病院「させ犬猫の病院」
〒327-0815 栃木県佐野市鐙塚町154-3
TEL:0283-23-1339